2017-01-01から1年間の記事一覧

血中脂肪酸濃度は摂食後に低下し空腹時に上昇する

脂肪酸が摂食後の血糖濃度上昇時に肝臓に運ばれると血糖が利用されず生体にとってまずい事態が生じるが,空腹時にはグルコースの消費を抑えるために脂肪酸濃度は上昇する。この血中脂肪酸濃度の調節は脂肪組織に存在するホルモン感受性リパーゼによって行わ…

肥満を防ぐ:脂肪にならない油は生活習慣病を引き起こす

脂肪の蓄積が嫌われるあまり,世の中には脂肪にならない食用油なるものが売り出されている。脂肪はグリセロールに3分子の脂肪酸が結合した化合物であるが,摂取された脂肪は小腸でリパーゼによって両端の脂肪酸がはずされて2-モノアシルグリセロールと脂肪…

肥満を防ぐ:脂肪の輸送

肝臓でグルコースから合成された脂肪は脂肪組織(皮下脂肪)に運ばれて蓄えられるのであるが,脂肪は分子全体が疎水性の物質であるのでそのまま血中を輸送することはできない。脂肪の血中での輸送はリポタンパク質と呼ばれる顆粒を形成して行われる。リポタ…

肥満を防ぐ:過剰となったグルコースは脂肪合成に使われる

摂食後はすべてに優先して肝臓と筋肉でグリコーゲン合成が進行するが,過剰となったグルコースは肝臓で脂肪合成に使われる。過剰となったグルコースは解糖系で代謝されてピルビン酸を経てクエン酸となる(下図)。クエン酸はクエン酸回路で代謝されてATP産生…

肥満を防ぐ:毎回の食事で必要とされる糖質の量

肝臓のグリコーゲンは肝臓重量の5%と言われている。肝臓を1.5 kg とするとグリコーゲン量は75g(乾燥重量)である。筋肉のグリコーゲンは筋肉重量の1%と言われているので体重60kg の人の筋肉量を30 kg とするとグリコーゲン量は乾燥重量で300 g となる。…

肥満を防ぐ:肝臓と筋肉のグリコーゲンの役割

筋肉のグリコーゲンを蓄えておくことはグルタミンを供給するためには欠くことのできないものであることをすでに述べてきたが,肝臓と筋肉のグリコーゲンは生命維持に欠くことのできないものであるので摂食後はすべてに優先して合成される。肝臓のグリコーゲ…

グルタミン多量摂取の問題点

グルタミンの免疫力増強効果は容易に確かめることが可能である。錦栗耕元は風邪を引いたと感じたときにはグルタミンペプチド10グラムほどを湯に溶かして飲むことにしている。まだ咳の出る前であれば確実にまでとはいかないが治る場合が多い。グルタミンペプ…

グルタミンのサプリメント

話はしばらくタンパク質の効果からそれていたが元に戻す。今までに述べてきたことは①肉食はグルタミン濃度を上げる。②グルタミン濃度が上がれば免疫系が強化されて感染症に罹りにくくなる。③グルタミン濃度の上昇でヒアルロン酸などグリコサミノグリカンが合…

番外編:CoQ10のサプリメント 宣伝に騙されないように

新聞の広告を見てこんなことがまかり通るのかと驚いた。それは新聞のページ全面を使ったサプリメント(CoQ10)の広告である。以前にも述べたように生体内でのエネルギーはATPとして供給されるが,そのATPは摂取した糖質や脂肪を酸化した際に生じる還元性物質…

成人病の主要な危険因子は何か

前回にコレステロールが高い人のほうが健康で長生きすると述べたが,それならば従来コレステロールが成人病の主要な危険因子と言われてきたのは誤っていたことになる。またそうであるなら何が危険因子かという問題が生じる。これに関しては植物油に含まれるn…

血中コレステロール値が高い人のほうが元気である

前回で肉食が血中コレステロール値を上げる主要な因子ではないことを述べたが,さらに血中コレステロール値と健康に関して1997年に衝撃的な論文が発表された。現在は血中コレステロール値は220mg/dLを超えると高コレステロール血症と診断されてコレステロー…

タンパク質を多く食べる人は元気である5

肉食はコレステロールを増やさないか 肉食が免疫力増強,関節痛防止に効果があると述べてきたが,肉食の効果はこれだけではない。タンパク質が不足すれば血管そのものも老化する上に,タンパク質に含まれるアミノ酸であるアルギニンからは血管を拡張する物質…

タンパク質を多く食べる人は元気である4

健康の維持には十分なタンパク質とほどほどの炭水化物の摂取に加えて適度な運動が必要 健康維持に必要なグルタミンはヒトの体内ではどのようにして生成するか,もう少し詳しく見てみよう。グルタミンは筋肉で作られるので筋肉量が落ちないように適度な運動を…

タンパク質を多く食べる人は元気である3

グルタミンと関節痛 健康であるためには病気にならないだけではなく足腰も丈夫であることも大切な要素である。年は足からくると言われるように年を取ると関節が傷みやすくなる。この関節痛も血中グルタミン濃度の低下が原因である。ヒアルロン酸は関節液の成…

タンパク質を多く食べる人は元気である 2

グルタミンによる免疫力増強 健康であるためには病気にならないことが重要である。病気の中でも感染症は免疫力を強化することである程度は避けることが可能である。疲れた時に風邪をひきやすいことは多くの人が経験することであるが,実際に体力を消耗する負…

タンパク質を多く食べる人は元気である

肉食が健康を作る まわりの老人を見ると肉を多く食べている人には元気な人が多いようである。肉食中心の欧米型の食事より日本食が健康に良いと言われてきたがこのことは正しいのだろうか。近年元気な年寄りが増えているのは食事が欧米型の変わったせいではな…