グルタミンによる免疫力強化と癌細胞増殖作用 私は5年前と4年前の検査ではPSA値(前立腺特異抗体)は10~11程であったが,今回の検査で24に上昇した。MRI検査を行ったところ前立腺内に複数の悪性腫瘍と思われる像が認められた。そのうちの一つは4年前の検査…

少子化に関して思うこと

日本と言わず世界の先進国で出生数の減少が起こっている。中国の様に人口の多い国では一人当たりの収入が低くても国としては経済力,軍事力も強くなるので国は人口の増加を望むのであろうが,地球の食糧,エネルギー,環境汚染などの問題を考えれば日本の人…

森友改ざん問題 大阪地裁判決に大喝

森友文書改ざん問題で大阪地裁は,佐川氏の賠償責任を認めず,赤木さんの請求を棄却した。国家公務員が職務で国民に損害を与えた場合は国が責任を負い,公務員個人は負わないとする最高裁判決に基づいたということである。 私には裁判官がなぜこんなお粗末な…

日本人は目先のことしか見ないのだろうか

日本はかって経済大国と言われたが今では給料は韓国にも抜かれてしまった。これは給料を上げれば競争に負けるということのみを重視して企業の経営を優先してきたからに他ならない。給料を10%上げても物価はせいぜい2~3%しか上がらないのに。また日本経済発…

敵基地攻撃能力

ロシアによるウクライナに対する武力侵攻は日本人の軍備に対する考えに大きな影響を与えている。これを機会に政府は軍事費を2倍に増額しようとしている上に自衛隊に敵基地攻撃能力までも持たせようとしている。敵基地攻撃能力とは相手がミサイルで攻撃しよう…

戦争よりも経済制裁

朝,目が覚めるときには今日こそはロシアでクーデターが起きてプーチンが拘束されていないかと期待してしまう。そうでもならない限りウクライナ問題は解決しないように思われる。評論家の中にはトランプがアメリカの大統領であったならプーチンはウクライナ…

筋肉と健康5

(4)コレステロールの問題 食物として摂取した糖質は肝臓と筋肉でグリコーゲン合成に最優先して使われる。筋肉のグリコーゲンは運動のエネルギー源として蓄えられる。筋肉のグリコーゲンは動物が獲物を追っかけて捕まえる上で必須であり,肝臓のグリコーゲ…

筋肉と健康4

2.健康編 (1)グルタミンの役割 グルタミンは白血球,小腸上皮細胞など増殖の速い細胞にとって極めて優れたエネルギー源となることが知られている。増殖の速い細胞では細胞分裂のためにタンパク質,DNA,RNAを合成しなければならず,そのためには材料の供…

筋肉と健康3

(5)グリコーゲンローディング 持久運動では脂肪酸を主なエネルギー源として使うが筋グリコーゲンが枯渇してクエン酸回路の代謝中間体の補給ができなくなるとクエン酸回路が回らなくなり脂肪酸が燃えなくなる。運動中にこのような状態になるとまさにガス欠…

筋肉と健康  2

(2)赤筋と白筋 筋肉には瞬発力に優れた白筋と持久力に優れた赤筋の二種類があり,これらの間には使用するエネルギー源に大きな違いがある。白筋はミトコンドリアが少ないのでその組織内に酸素を運ぶミオグロビンを持つ必要がない。そのために赤くはなく白…

筋肉と健康  1

はじめに 日頃からスポーツを行っていて筋肉が発達している人はいつも家の中にいて体を動かしていない人より健康であるのは間違いないようである。いつも運動する習慣があれば余分な脂肪がたまらなくて循環器系の病気にならないことは容易に想像できるが,感…

相撲部屋のトイレは和式にすべきであ

大相撲名古屋場所で照ノ富士は優勝を逃したものの先場所の優勝の続き準優勝で横綱昇進が決定した。膝のケガと糖尿病で序二段まで落ちながら大関に戻り,さらに横綱にまでなったということは本当に素晴らしいことである。本人の努力と伊勢ケ浜親方の指導を称…

持久運動の前の糖質補給は間違っている

もう一か月ほど前のことですが,テレビの「林修の今でしょ講座」で正しい歩き方についての放送がありました。その番組では有酸素運動で脂肪を燃やすには糖が必要であるので運動前に糖質の補給をしておくべきであるとのことでしたが,これは全くの誤りです。…

NHKためしてガッテンの誤り―レモンが骨密度を上げるメカニズム―

3月31日に放送されたNHKテレビためしてガッテンでレモンに骨密度を上げる効果があることが放送された。瀬戸内海に浮かぶ広島県大崎上島ではレモンが良く取れ一人当たり5日に1個のレモンを消費しているためにこの島の人は骨密度が全国平均よ13%も高いという…

インターバル速歩は高齢者に適した運動である

大学のある研究室が企画した運動(インターバル速歩)による健康増進に関する研究に協力して数カ月前からインターバル速歩を始めた。私が行っているインターバル速歩は3分間ゆっくり歩いた後に3分間速歩で歩くのを繰り返す運動である。通常は1時間~1時間半…

口臭を消す歯の磨き方

マスクをしていると口臭が気になるというテレビコマーシャルがあるが,確かにいつもマスクをしていると口臭が気になるものである。口臭の多くは口腔内の細菌の作用によっているが,その原因としては口の中に残った食べ物,歯茎の炎症などで口腔内の菌が異常…

“あの世”について

仏教では死後の世界にあの世があり,善人は極楽へ悪人は地獄へ行くと言われている。しかし,今の世の中でそのようなことを信じている人がいるとは思えない。普通に考えれば死んだら終わりである。このようなことをいうのは仏教だけかと思えば西洋にも天国,…

グルタミンによる免疫力強化―その3

(1)運動は筋グリコーゲンの蓄積量を増やす 運動が免疫力強化に役立つ理由は運動で筋肉を鍛えると筋肉のグリコーゲン合成能およびグリコーゲン蓄積量が増加し,その結果グルタミン合成能が改善されるからである。筋肉はごく軽い運動では脂肪を優先して使う…

グルタミンによる免疫力強化― その2

激しい運動の後に風邪を引きやすいことは多くの人が経験もしているし,広く知られていることである。なぜだろうか?原因は血中グルタミン濃度が低下するからであるが,なぜ運動でグルタミン濃度が減少するのであろうか。その説明の前に体内でどのようにして…

グルタミンによる免疫力強化

コロナ感染を防ぐにために免疫力を強くしたいのは今の世の中誰もが思うことである。巷では免疫力にはバランスのとれた食事や十分な睡眠が良いとか,ストレスが悪いとかもっともそうな説がいろいろと言われているが,その根拠を聞かなければ納得することはで…

アクテムラでコロナウイルスは怖くない

5月10日に放送されたコロナウイルスに関する番組(NHKスペシャル)を見て2つほどが特に印象に残った。一つはBCG接種がコロナによる死亡数を減少させている可能性である。BCG接種を行っている国(台湾,日本,韓国,イラン)と行っていない国(アメリカ,イ…

霊長類がビタミンCを合成しなくなったのは腰痛が原因である

ビタミンCをビタミンとして必要とする動物は霊長類とモルモットのみである。霊長類以外の殆どの動物では自身の体内で合成することができるのでビタミンCはビタミンではない。ビタミンCはコラーゲンの合成に必要であるので霊長類ではこれが不足すると血管壁,…

新型コロナウイルス肺炎の効果的な防ぎ方

武漢で発生した新型コロナウイルスによる肺炎が世界中に広まりつつある。インフルエンザの場合にも当てはまるがウイルスによる病気には感染する人としない人がいる。どのような人が感染しやすいかと言えば,老人,過労状態の人,栄養不足の人などである。共…

風邪の治し方

風邪の第一段階 だんだんと寒くなり風邪の季節がやってきました。寒くなれば風邪が流行りますが対処を誤ると大変な事態を招くことにもなりかねません。私が行っている対処法が皆様のお役に立てるように思いますので紹介したいと思います。世間では熱が出て咳…

便秘薬グーフィスによる血中レステロール値の低下

前回で述べたように現在ではコレステロール値の高い人(220mg/dL~)はスタチンと呼ばれるコレステロール合成に関わる酵素の阻害薬を飲むことになっている。しかし,この薬で阻害される酵素はコエンザイムQ10と呼ばれる酸化還元性化合物の合成にも関与してい…

血中コレステロール値を下げることの問題点

前回はコレステロール合成阻害薬(スタチン)によってコレステロール合成を抑えようとするときユビキノン(コエンザイムQ10 又はCoQ10とも呼ばれミトコンドリアに存在してATP合成をおこなう電子伝達系の成分として機能する物質) 合成も抑えられるために筋肉…

CoQ10のサプリメントは摂るに値するか?

以前にも書いたが,CoQ10 というミトコンドリア電子伝達系成分のサプリメントが新聞の1面をすべて使って大きく宣伝されているのをよく目にする。CoQ10は脂質の一種であって,他の数種類のタンパク質とともにミトコンドリアの中で電子伝達系を構成し生命活動…

ためしてガッテンで紹介された歯の磨き方

テレビで放送される健康に関する番組は信用できないものが多いが,NHKはさすがである。「ためしてガッテン」と「チョイス」はなかなか興味あるものが多い。先日,スエーデンでの歯の磨き方が紹介されていた。スエーデンの人たちは虫歯のある人が日本人と比べ…

政党のあるべき姿

大阪では大阪維新の会が都構想実現のための住民投票を行おうとしている。過去の住民投票で否決されたのであるが,最近行われた統一地方選挙で大阪維新の会の候補が大阪府知事と大阪市長に当選したことで勢いづいて再挑戦しようとしている。一度否決されたこ…

野鳥のオス

大阪地方では今冬は冬鳥の来訪が例年に比べてかなり少なく楽しみの少ないシーズンでした。原因として昨年9月の台風21号によって山が荒らされたこと,あるいは温暖化で冬鳥が例年のようには南下しなかったことが考えられますが,台風で荒らされなかった他の地…